Slow Live! 2nd
イベント・講演・ワークショップ音楽
スローライブ第2回目です!
第1回目は8月17日に開催し、約100人の参加者でにぎわいました。
今回は大朝在住のシンガーソングライターDarcy(ダーシー)のCD発売記念ライブです。
オープンマイク方式でたくさんのミュージシャンが出演します。
日時 12月21日(土) 13:00〜17:00
料金 入場無料(1ドリンクオーダー)・投げ銭制
【出演ミュージシャン募集中!】
持ち時間:1組30分以内
出演料:無料(投げ銭の1割をご寄付願います)
出演申込み:080-5355-1074(初出演の方には音楽性などをお訊ねします)
出演者等の最新情報はFacebookイベントページにて!
https://www.facebook.com/events/428733601168640
緊急開催!台風19号の被災地支援バザー
お知らせ社会貢献
こんにちは、オトナイのダイチです。
この度の台風19号、それ以前の15号による災害で被災された方に一刻も早く国による支援が届いてほしいと思います。自然災害の激甚化は地球温暖化が原因のひとつと言われており、気候変動への対策も待ったなしです。
それと同時に、被災された人たちにまず自分ができることはないかと考えていました。僕は生まれが福島ということもあり、被災地の現状に胸を痛めています。そして胸の痛みだけですんでいる自分がまず行動しなければと思います。
そこで、微力ではありますが支援バザーを開催します。
オトナイ1Fの玄関にて開催中です。
古着1点につきおとな物100円・こども物50円+支援のお気持ちを貯金箱に入れてください。
全額被災地へ寄付します。
いらなくなった服などの持ち込みも大歓迎です!
おとな服。女性物がメインですが男性物も少しあります。
こども服。
こんな素敵なワンピースも(おとな用)。
よろしくお願いします。
オトナイ対談
オトナイ対談
ダイチ 先月初めて公開して好評だったオトナイ対談。今後は月2回くらいのペースで定例化していきたいと思います。内容としては直近の活動の振り返りと、今後の予定ですね。僕たちがオトナイで普段どんなことをしているのか、どんなことを考えたり話し合ったりしているのかということをさらけ出していくと。オトナイはコミュニティカフェを目指しているんだから、どんな人物がやっているのかということをもっと可視化していきたいと思ってるんよね。
まず時系列で、10/1からスタートした消費税増税便乗値下げについて。まあこれは悪ノリのように見えますが、政治への批判をこめた企画であったわけです。
エリコ 心配していただく声もありました。ありがたいんだけど、心配してくれるなら来てほしい!
ダ まあそうだね。お客さんが来てくれないとお店は確実に潰れます。来てくれるのがいちばんの応援なんだけど、距離的・時間的に来れないという人はシェアや口コミで広めてくれるだけでもうれしいです。
今は正直経営的には苦しいけど、消費税が5%に減税、もっといいのは廃止されたらうちみたいな小さいカフェでもやっていけるようになると思ってる。今みんな余暇にかけるお金や時間がないのは国の経済政策や労働政策のせいだから。そういう意味でのカウンター企画でもあったわけ。社会が変わるのが先か、うちが潰れるのが先か。答えが出るまで続けていきますよ。
次は10/6のスローな暮らし。
エ 反省点として忘れ物やミスが多かった。
ダ その前後だいぶ忙しかったからね。
エ でもそれは来場者や出展者には関係ない話だからね。忙しいのがわかってたから前もって準備を進めてたけど、それでもやっぱりミスがあった。でも初めての試みとして、キッチンでmaniさんとコラボできたのがかなり新鮮だった!正直言うと主催とフードの両方の責任を負うことから解放されたのもすごく楽だったし。
ダ maniさんの発酵ベジカレーはコンセプトもスローな暮らしにピッタリだったしね。
エ 出展者さん全体の調和が良かったよね。
ダ 来年はまた新たな出展者の人が入ってきてくれたりするとうれしいね。スローな暮らしは去年の10周年あたりで抜本的に改革しようと思っていたこともあったけど、今年やってみてこの路線でいいんだなということがわかったね。これは大きかった。
エ 続けることの重要さも改めて感じたし。オトナイには「変わらないために変わり続ける」というコンセプトもあるんだし、マイナーチェンジでいい。
ダ それは僕の人生最大の名言ですね。
では次。10/4にまちづくり懇談会に参加しました。これはお店以外の出来事だけど、町政のあり方はオトナイの活動にも深く関わってるので。
エ いかに役場の中で連携が取れてないかということがすっごいよくわかった。
ダ 横の?
エ 横も縦も。全部課長がしゃべるやん。その部下というか部署の人たちはすっごいがんばってるはずなんだけど、そのがんばりが全然反映されてない。要するにもったいない。
ダ 特に○○課ね。
エ 仕事が多過ぎるんだと思う。クレームを避けるために聴こえのいい曖昧な言葉を使って、それによってさらにクレームを呼んでいるという悪循環。
ダ 懇談会でもかなり意見出てたねー。うちも言ったけど。
エ うちや100プロみたいに自分の地域から何とかしようという小さい単位の活動も有効だと思う。素直に応援したい。
ダ 次はつい昨日10/17の議会報告会。こちらは町議会が主催。託児があって助かりました。この件ひとつとっても、どっちのほうを向いて仕事をしているかという違いが役場と議会で如実に表れてたねー。
エ 託児を引き受けてくれた地域のお母さんたちに感謝。
ダ 僕は除草剤について、エリコは議会としてのSNS発信について意見を言いました。だいたい僕らどこでもバンバン意見言ってるよね。自分がこうしたいと思って動いた結果人からどう思われても仕方ないというか、気にしない。嫌う人にはどうせ何やっても嫌われるんだし、それよりは一人でも共感してくれる人がいることのほうが大事。
エ 伝え方にはすごく気をつけてるよ。日本人は意見を言うと文句や批判ととらえがちなので、そうとらえられないようにものすごく気をつけてる。
ダ そうだね。
エ 役場も議会も町民も抱えてるものがいっぱいあって、それはしんどいんだけど、なるべく楽しんでやるほうがいいと思う。その方がモチベーションも長続きしやすいし。
ダ そうだね。
エ 私たちはうるさい夫婦かもしれないけど、楽しそうにやってるなあというのが伝わってほしい。
ダ では最後に今後の予定。今日から被災地支援のバザーをはじめました。詳細はまた別の記事で。
現在開催中なのは「つかもとりえイラスト作品展」を10月末まで。次の絵画展も決まっています。
それから12/21にSlow Live第2弾を開催します。
エ とにかく楽しみだね。それと社会のよもやまごとを語り合う「イトナミカフェ」も年会に開催したいと思っています。
宇津田含さんと話しましょう
イベント・講演・ワークショップ
食べ物、病気、社会、環境などなんでも。
あなたのお聞きになりたいテーマにおこたえします。
対話を楽しみましょう。
日 時 10月25日(金)15:00~17:00
場 所 オトナイ(北広島町大朝577)
参加費 1000円+ワンドリンク
定 員 20人
【講師】
長崎診療所 宇津田含さん
【お申し込み・お問い合わせ】
もみの木カフェおおあさ
TEL 080-8230-0567
「スローな暮らしVol.11」終了!
アートイベント・講演・ワークショップスローな暮らし手づくり雑貨
こんにちは、オトナイエリコです。
10月6日に開催した「スローな暮らしVol.11」に遊びに来てくださりありがとうございました。
出展者の皆さま、お疲れ様でした。いつもありがとうございます。ゆるい主催ですが、今後もよろしくお願いいたします。 例年通り、出展者さん同士のつながりがあったり、皆さんでもんぺの試着してたり(笑)、微笑ましいやりとりがそこここで生まれていて楽しい一日でした。
そして今年は初めてオトナイのキッチンでmaniさんのランチとコラボさせていただき、ワクワクが止まらない一日でした。失礼があってはならんと思い、前日までにキッチンめっちゃ掃除しました(笑) 。
バタバタと準備していて、ミスも多く、ご迷惑や失礼をおかけして申し訳ありませんでした。 夫婦できっちり反省会して次に活かしていきます。 来年もお楽しみに。
出展者紹介
アートイベント・講演・ワークショップスローな暮らし手づくり雑貨
「スローな暮らし Vol.11」出展者をご紹介します。
もんぺる
「もんぺる」のオススメするもんぺは、使われなくなった着物や、思い出のある着物をリメイクして作っています。身につけるものを自作したり、リサイクルやリメイク・リペアをすることで「衣」に愛着を持ち、大切にする暮らしを目指しています。
今回は、秋冬に活躍するウール素材、そして張りがあり光沢が素敵な紬のもんぺをご用意しました。
3,000円〜5,000円のランナップとなっております。
もんぺ初心者さんにも楽しんで頂けるよう、コーディネートのアドバイスもしていますので、お気軽に試着してくださいね。
前田奈津枝(地域おこし協力隊)
◎スローな呼吸ヨガ
ゆっくりした呼吸で、普段の生活で気を遣ってかたまった身体をゆるめて整えていきませんか?
先着4名までの予約制です。
時間:11:00~約60分
参加費:¥500
持ち物:あればヨガマット(なければ大きめのバスタオル)、飲み物、動きやすい服装
予約・お問い合わせ:メッセンジャーまたは080-5361-5411(シラマサエリコ)
◎よもぎ大福(試食会12:00過ぎ~)
北広島町豊平の長笹で発祥したよもぎ大福のレシピを復活させました!ご試食いかがでしょうかー?!
つかもと りえ
芸北で畑を耕したり猟をしたりして生活しています。
ひとりで暮らしはじめて2年が過ぎました。
絵の展示をするのは初めてでドキドキですが楽しみにしています。
Mommy*s craft
お花のmili mili。
お米のichigo-ya。
アクセサリー販売と、
レジンを使ってアクセサリーのワークショップやります。
わかさまゆみ
ハンドペイント作品です。トートバッグ、巾着、その他雑貨いろいろ。
不思議なわかさまゆみワールドへ。
布ぞうり
地元大朝在住の方による手作り布ぞうり。とても履きやすくて丈夫です!
発酵ごはん mani
はじめまして!大朝で発酵ごはん教室を始めました。
発酵をかけた色々なものが色々な角度で活躍する楽しみを見つけている最中です笑
よろしくおねがいしまーす
オトナイより:今回は軽めのランチとして発酵ベジカレーを出していただくことになりました。
【日 時】10/6(日)11:00~16:00
【会 場】オトナイ(北広島町大朝577)
イベントページはこちら
↓↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/events/2354868408058239