冬期休業のお知らせ
お知らせ
積雪のため冬期休業します。営業再開は3月頃の予定です。
休業中もイベントの予定はあります。このブログやフェイスブック、インスタグラムでお知らせします。
12月も木・金・土曜日、12時~17時の営業です。
雪が積もった時点で冬期休業に入ります。その際はまたお知らせします。
こうやってカレンダーで可視化すると休みだらけですね。コロナの影響ももちろんありますが、これが今の僕たちにとって仕事と生活のバランスがちょうどいい感じです。コロナのトンネルを無事抜けてもこのペースを継続しようかな…という考えも少しあります。
しかしこの期に及んで自民党はGo To延長とか言い出したし、こんなに政府がめちゃくちゃでほんとにコロナって終わるんでしょうか。この国に暮らす大人の最低限の責任として、意思表示を続けようと思います。
2020年12月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
■が定休日です。
県からGo To Eat キャンペーン汚職事件の案内が届きましたが、オトナイは参加しません。
第一の理由は、Go To キャンペーン自体に反対だからです。外食や旅行に行く余裕のある人だけが得をし、予約サイトなど一部の中抜き業者が儲かる事業に税金を使うのではなく、外食や旅行すら行く余裕がないくらい本当に困っている人たちへの支援を優先すべきです。
第二の理由は、オトナイはもともとクーポンや金券といった仕組みを極力避ける方針でやってきたからです。やり方にもよりますが、クーポンや金券で「お得感」を出すと確実に客層が変わります。それも多くは良くない方向に。オトナイは今来てくださっている客層がベストなので、目先の利益のために店の質を落とすようなことはしたくありません。
というわけで、オトナイではGo To Eat キャンペーンお食事券は利用できませんので、ご了承くださいませ。
こんにちは。広島県の片田舎でオトナイというカフェをやっているダイチです。
当面の間、【木・金・土曜日】のみの営業に変更します。
いま、オトナイは経営的にピンチです。いや4月からずっとピンチではあったんだけど、9月に入ってから何かが変わったような感触があります。終わりのはじまりが終わり、社会の崩壊が次の段階に進んだような不気味な変化です。
お客さんが減っているとはいえ、個々のお客さんの過ごし方は以前と変わらず、お一人や少人数でゆっくり過ごされたり、別々のご家族の子どもたちが一緒に遊んだり、そんないつものオトナイ時間が流れています。僕たちがオトナイという場に託した役割はきちんと果たしているし、まだまだ続ける意味がある。そう感じています。
しかし客数の減少は如何ともしがたいのが実情です。ブログやSNSで政治的な発言をしたり、社会問題や人権問題に触れたりするのもその一因にはなっているでしょう。とにかくリベラルなものが嫌いという人は一定数いるものです。
だけど最近の減少傾向はそれだけではなく、とにかく社会に余裕がなくなっている。余裕がなくなると、カフェのような余暇にかける時間とお金は真っ先にカットされます。予想通り、コロナ以後自殺者が増えているそうです。特に女性が多く、10代ではさらに顕著です。社会的・経済的に弱い立場の人たちが真っ先に追い込まれていく。あなたはこんな世界を望んでいますか?僕は望んでいない。子どもたちをこんな世界に放り出すわけにはいかない。
日本におけるコロナ禍は、政府の杜撰な対応が招いた人災です。そして現政権も前の政権を継承すると言っている以上、事態が好転する見込みはないでしょう。一人ひとりの声で世論を動かし、選挙に行って変えるしかありません。
僕は今のこの日本社会に非常に恐れを抱いています。よく「ピンチをチャンスに」と言いますが、そうやって無理やりポジティブにとらえようとするとリスクを過小評価するし、現実を直視できなくなる。危機は危機として正しく恐れるほうが生物としての生存性が高まるはずです。もっとシビアな状況に追いつめられる前に、先手を打つことにしました。そのための営業縮小です。
営業日を来客の多い週の後半に限定することで、コミュニティカフェとしての機能を維持しつつ、経営的な負担とリスクを最小限に抑えます。そうするといろいろ可能性が見えてきます。一例として、かねてから計画していた週末ランチを実施する予定です。今週末にはまだ間に合わないと思うので少々お待ちくださいね。個人的な活動時間も増やせるので、エリコは草木染めを本格的にやりたいそうです。僕はまだいろいろ思案中です。そんな感じです。
こんな世界にも虹はかかる。きみもぼくも、生きていこう。
昨夜の台風9号による強風でもみの木が半分から折れてしまいました。樹齢100年以上のシンボル的な存在だったので、とても残念です。
近隣の田んぼや道路に倒れなかったのが幸いでした。昔の便所を直撃していますが、母屋の方には大きな被害はなくひと安心しました。
今日は業者への連絡や保険関係の手続きなどでバタバタしているので、臨時休業とさせていただきます。